SSブログ

深井戸掘りについて(Rev.1.00) [井戸掘/雨水利用/エコ]

7509396_1.jpg

会留府さんから情報をいただいた深井戸堀りの伝統工法「上総掘り」について
動画がありましたので貼り付けておきます。(全30分超)
上総堀り~伝統的井戸掘り工法 (YouTube)
  動画1/4
  動画2/4
  動画3/4
  動画4/4

中四国で上総掘りで井戸掘りされている方いらっしゃいましたら情報ください。

<上総掘りリンク>
上総掘り~鶴岡塾日記~
千葉県の伝統 上総掘り
PROJECT K
井戸を掘ろう!

<井戸掘りリンク>
井戸掘りにチャレンジ
井戸掘っちゃいました・・・ひとりで
手作りの井戸掘り器購入方法
打ち抜き井戸掘り(自分で井戸を掘ってみませんか)
打抜き井戸掘り(続)
素人でもできる本格的井戸掘り
いざ、掘り方




岡山県の人口密集地域って安土桃山時代(天正時代)から江戸時代
初期にかけて開拓した土地が多いのです。
遠浅の海や見渡す限りの低湿地帯を干拓したり水路を通して
人が住めるようにしたものです。
ですから最初の入植者たちの屋敷は湿気と洪水対策のため1m
ほどの(3尺~4尺)石垣の上に築かれていますし、土を盛った人工
の山が初期の入植者コミュニティーの中心兼災害時の避難場所
だったことを示しています。

江戸時代に入ってからの開拓は開拓した藩が自領にして良いとの
決め事だったため激しい開拓合戦になります。
私の住む倉敷だと天領(代官:小堀遠州)と岡山藩が旧高梁川の
堤防を作るのですが、多才であちこち引っ張り凧だった小堀遠州の
留守を狙って岡山藩が天領側の堤防建設を妨害して怒った小堀
遠州が幕府に届け出たなどと伝わっています。
我が家は後の松山藩領の飛び地なのですが、先代までは天領側
だった倉敷とは仲が悪いというほどではないのですが、「倉敷の者」
という呼び方を使ってましたね。同じ倉敷市民なのに。

ともかく倉敷という街はごく一部の地域を除いては、古代海の底に
あった土地です。

我が家に古井戸がありました。
私も写真でしか知らないのですが。

道路の拡張や水道管が通って不要になったということで昭和にな
って埋められてしまいました。

近隣をざっと見ても古井戸が残っている家はありません。

それが水不足が懸念されるようになって再び井戸を掘り返したの
です。

電気ポンプを取り付けて、さあどんな水が出てくるかと思えば、
鉄臭くてとても飲用できたものではない。

汲みたての水は無色透明なのですが、2,3分も放置すると鉄分が
酸化してコーヒー色になり鉄臭い臭気を放っています。

先祖はこんな不味い水を飲んでいたかと思うと、仇を討つがごと
く近隣一体が井戸を埋めてしまった理由も分かる気がしましたし、
今は蛇口をジャージャー流してある程度美味しい水が飲めるのを
ありがたく、また申し訳なく思いました。


飲用可能な深井戸は掘れないのだろうか?

高度成長期に入るまで、この土地の川水は清浄だったようで、曽
祖父が沢ガニを捕まえたり、メダカの佃煮を作って大変美味しか
ったという話が残っています。

昭和半ばごろまではホタルも見られたとか。
こんな臭気を放つ川などにホタルが住んでいたなどとはとても
信じられませんでしたが。

井戸水は美味しいというのは幻想ですね。

現在我が家の井戸水は庭の水撒き専用に使われております。

倉敷の北、旧清音村、山手村と総社市には美味しい井戸水があり
ますね。菊水、福山(旧清音村)の猿田彦神社の井戸など名水とし
て知られているものもありますし、おそらく敷地内に古井戸が現
存する家も多いのではないでしょうか?。

この地が古代吉備国の中心になったのもうなずけます。

倉敷で美味しい井戸水というのもあるとは思うのですが、それは
太古から陸地だった場所か深井戸に限られると思うのですね。

私が住むような沖積平野地域で飲用可能な井戸水を確保するには
かなり深い井戸を掘る必要がある。

手堀井戸をいろいろ研究してみたのですが、個人の貧弱な装備で
掘ることができる限界は概ね10mです。

10mを越えると掘削効率が極端に悪くなっています。

個人の範囲で何とか深井戸が掘れないのでしょうか?。



「上総掘り」の特徴は
・機関動力不要で500mまで掘削が可能である。
 ⇒水質良好な自噴井戸の掘削が可能
・竹ひごを使っており環境にも優しい
 ⇒棄農地がいつしか利用価値のない竹林になっており、必要な
 竹はほとんどノーコストで得られる。(せいぜい御礼の日本
酒2本分くらい)
 
4篇全て見ると30分以上あるのですが、良かったら感想くださ
い。

また中国、四国地方で「上総掘り」に取り組まれている方もいら
っしゃれば情報が欲しいです。

nice!(37)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 37

コメント 13

Chiro

こんにちは、初めまして!ご訪問、「nice!」ありがとうございます♪前の記事に「nice!」をいただけるとは、びっくりです。

binten さんのおうちに井戸があるんですか?私が子供の頃も井戸がありました。でもこんなかわいらしいものではなく、
古かったように記憶がありますが、、、、井戸って何か見ているだけでも心が和みますね~。又じっくり動画見せてもらいにきますね~。
by Chiro (2008-08-18 21:27) 

binten

Chiroさん

コメント&niceありがとうございます。
私は農業(果樹)をやりたいんですけど水の確保が難しいかもなぁと思っていて井戸堀りに関心があります。
川から水を揚水するにしてもポンプや管を敷設する費用で最悪新車が1台買えちゃいますから。

水って蛇口をひねればジャーと出てくるものなんですが、
すごく恵まれてることなんだなぁと思います。

ありがとうございました。
by binten (2008-08-18 21:59) 

花火師

訪問ありがとう
井戸掘りなんですね・・・興味深いですね
by 花火師 (2008-08-19 01:02) 

笑いの使者

は~,井戸って奥深いものなんですねえ。
甘く考えていました。
鉄臭くても一度は井戸水というものを飲んでみたいです。
by 笑いの使者 (2008-08-19 08:19) 

春分

ざっと見せて頂きました。面白いです。大変そうですが。
上総掘りは海外にも紹介され評判がいいようですね。
by 春分 (2008-08-20 19:56) 

binten

花火師さん

ご来訪&niceありがとうございます。
そうなんです。
自己で掘ってみたいと興味津々なのです。

ありがとうございました。

by binten (2008-08-21 00:34) 

binten

笑いの使者さん

ご来訪&niceありがとうございます。
私は冷たくておいしい水が飲める自噴井戸というのを一度掘ってみたいです。(笑)

ありがとうございました。
by binten (2008-08-21 00:37) 

binten

春分さん

ご来訪&niceありがとうございます。
上総掘りについては千葉の古本屋の会留府さんから紹介してもらいました。
http://hobbit-elf.cocolog-nifty.com/book/
医師の中村哲さんなどが動力不要、深井戸堀りができるということで紹介されていて、youtubeでは海外からの研修生も一緒になって井戸掘りされている様子がありました。

私のほうは、農業用に川から水をポンプアップするにも井戸掘り業体にお任せしてもかなりお金がかかるので、何とか自力で井戸掘りできないかということで関心を持ちました。

すごい技術だなと思います。
水が確保できないために食べられない、飢える地域には是非広げてもらいたい技術だなと思います。

ありがとうございました。
by binten (2008-08-21 00:47) 

鳥飼うなう

コメントありがとうございます。もう20年前にフィリピンで上総掘りしてました。仲間がときどき実習を行ってますので、また興味があればよろしゅうに。
by 鳥飼うなう (2008-08-21 21:26) 

binten

鳥飼うなうさま

ご来訪&nice&TBありがとうございます。
YouTubeで上総彫りの動画を見て、仕組については何となく理解できたのですが、いろいろ疑問もわいております。

今、ちょっと身動きとりづらいのですが、機会があれば研修参加させてもらえればと思います。

コメントではいろいろお手数おかけしました。

ありがとうございました。
by binten (2008-08-21 23:19) 

よたろう

せっかく掘っても水質に問題が有ると困ります。

一人で我流の井戸掘りしてますが、出た水がカナケで使えずに
未だに完成しません。(笑い)

上総掘りは素晴らしい技ですよね。
by よたろう (2008-09-04 21:58) 

ちゃあ

おひさしぶりです。
旧名鳥飼うなう@南房総です。
上総掘りの本ができたみたいなので、お知らせします。
「KAZUSA SISTEM」「上総掘りの過去・現在・未来」各千円、送料各200円だそうです。
連絡先は 上総掘りを記録する会
0439-52-2143
by ちゃあ (2009-04-26 11:42) 

binten

旧名鳥飼うなう@南房総改めちゃあさま

本当にお久しぶりです。
コメントありがとうございます。
上総彫りの本、興味あります。
後日上総彫りを記録する会に連絡を取らせていただきます。

情報ありがとうございます。
その後おかわりありませんか?
by binten (2009-06-25 02:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。